国内プログラム

国内プログラムは、参加者全員が受講必須となる「本プログラム」と、希望者の状況に応じて受講できる「サブプログラム」によって構成され、「本プログラム」は、ハイブリッド(オンライン・オフラインのいずれでも参加可能)で受講可能です。

本プログラム【必須参加】

国内プログラムは2025年8月30日(土)の第1回目から、12月6日(土)までの全13回で構成されています。基本的にハイブリッドでの開催(オンライン・オフラインのいずれでも参加可能)を予定しております。

本プログラムは、各自の事業計画の質を高めるためにイノベーターに必要な3要素「マインドセット」「スキルセット」「ダイバーシティ」を体感、体得できるよう構成されています。各テーマごとに日本を代表する起業家・実業家による講演、方法論を学ぶレクチャーによって理解を深め、多様な観点を持つ参加者・メンターからピッチに対するフィードバックを受けながら各自の事業計画をブラッシュアップ。事業をより多くの人に伝えて説得し、周囲から協力を得られるスキルを身につけます。プログラムの締めくくりとして、各自の事業の成長支援の場として最終的な成果報告会「DEMO DAY」を実施します。


詳細日程 

※講義に関しては、基本的にハイブリットでの開催(オンライン・オフラインのいずれも参加可能)です。

開催場所 開催予定 テーマ
第1回 東京
虎ノ門ヒルズ
ハイブリット
8月30日(土)
10:00~17:00
登壇者:
入山 章栄 氏
早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授
伊佐山 元 氏
一般財団法人 始動 Next Innovator 代表理事

2025年に必要とされるイノベーションとは
第2回 KDDI高輪本社
ハイブリット
8月31日(日)
10:00~13:00
14:00~17:00
AM:講義
講師:
村上 臣 氏
スマートニュース株式会社 VP of Product

失敗学を学ぶ

PM:ワークショップ
講師: 松本 真尚 氏
株式会社 WiL 共同創業者
第3回 KDDI高輪本社
ハイブリット
9月6日(土)
10:00~13:00
14:00~17:00
講師:
田子 學 氏
MTDO inc. 代表取締役
アートディレクター/デザイナー


顧客視点で考える課題解決のデザイン
第4回 KDDI高輪本社
ハイブリット
9月7日(日)
10:00~13:00
14:00~17:00
AM
講師:三原 良太 氏
ambie株式会社 CEO

市場変化におけるMVPとPMF 

PM
講師:馬田 隆明 氏
東京大学 FoundX ディレクター
公益財団法人 国際文化会館 上席客員研究員 PEP ディレクター

仮説思考から仮説行動へ
第5回 KDDI高輪本社
ハイブリット
9月27日(土)
13:00~17:00
講師:田部 正樹 氏
ノバセル株式会社 代表取締役社長
ラクスル株式会社 上級執行役員 グループCRO


初期顧客獲得戦略
第6回 KDDI高輪本社
ハイブリット
9月28日(日)
10:00~13:00
14:00~17:00
AM
登壇者:
9期_外所 祐香 氏
2期_田中 聡記 氏
9期_畠山 哲平 氏
4期_久保 昇平 氏

アルムナイプレゼンテーション

PM
講師:伊藤 羊一 氏
武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長
Musashino Valley 代表
元Yahoo!アカデミア学長


ピッチの極意
第7回 KDDI高輪本社
ハイブリット
10月18日(土)
10:00~13:00
14:00~17:00
登壇者:後日開示

未定
第8回 京都近郊
ハイブリット
10月25日(土)
10:30~17:00
審査員:後日開示

中間審査会Day1
第9回 京都:醍醐寺
ハイブリット
10月26日(日)
10:00~17:00
登壇者:後日開示

中間審査会Day2
第10回 KDDI高輪本社
ハイブリット
11月15日(土)
10:00~13:00
14:00~17:00
AM
講師:未定

PM
講師:新井 佐恵子 氏
有限会社アキュレイ
公認会計士
白鴎大学 特任教授


資金調達と資本政策
第11回 KDDI高輪本社
ハイブリット
11月16日(日)
10:00~17:00
講師:木村 義弘 氏
株式会社プロフィナンス 代表取締役 CEO


事業計画とTAM/SAM/SOM
第12回 - 11月22日(土)
10:00~13:00
14:00~17:00
AM
講師:青柳 直樹 氏
newmo株式会社 代表取締役CEO

未定

PM
講師:田所 雅之 氏
起業参謀®
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役CEO
関西学院大学 経営戦略研究科 客員教授

GTMとPMFとは?
第13回 - 11月23日(日)
10:00~13:00
14:00~17:00
AM
講師:未定

未定

PM
講師:西口 尚宏 氏
Startup Genome Japan株式会社 代表取締役社長
上智大学 特任教授

欧米で広がるイノベーション経営の知恵を自分の事業案に活かす
- - 10月25日
メンタリング公開

11月2日
募集締め切り

11月30日
メンタリング終了
メンター陣:後日開示

メンタリング
- 東京近郊
ハイブリット
12月6日(土)
13:00~17:00
審査員:後日開示

シリコンバレー派遣者選抜
DEMO DAY 東京近郊
ハイブリット
2026年2月中旬
詳細:後日開示
SIDO 2025 DEMO DAY

11期生 成果発表会

※詳細や時間等は、変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

シリコンバレープログラム参加者について

参加者の中から選抜した10名を米国シリコンバレープログラムに派遣します。事業計画書・ピッチの内容を審査員が評価し、プログラム各回の定性評価も踏まえて選抜されます。

※派遣対象者は、第13回 2025年12月6日(土)に選抜結果を発表します。

シリコンバレープログラムの詳細はこちら

サブプログラム【任意参加】

サブプログラムでは、ベンチャー、大企業、官公庁など様々な関心を持つ参加者の状況に応じて、オンラインで、希望者が受講できる機会として3つの形式で提供します。

  1. 「オンライン個別メンタリング」日本及びシリコンバレー在住の起業家・大企業の新規事業担当・投資家など第一線で活躍する方々から、希望するメンターに対して1 on 1で自分の事業について相談できるメンタリングの機会を複数回提供します。

  2. 「ピッチ練習&相互フィードバック」他の参加者や、アルムナイやメンターの中から、興味を持った方々に対して事業に関するピッチを行い、様々な観点からのフィードバックを受けられる練習会の機会を提供します。

国内フォローアッププログラム【任意参加】

国内フォローアッププログラムとは、惜しくもシリコンバレー選抜に入らなかった希望者を対象にした事業の実現・成長支援を目的とした短期集中のプログラムです。事業実現のための機会を提供します。(内容や日程は随時ご案内いたします)

 
応募に関する詳細はこちら